ポラリエを旅行に持って行ったよ、重かったよ
http://tentaip.seesaa.net/article/443921087.html
持ち歩きセットのなかで、一番重いのは三脚。ポラリエ純正のM-184Vは1.98kgあります。決していい選択だったか自信ないけど、Amazonベーシックのトラベル三脚を購入した。重量は1.11 kgで一応、カーボン。耐荷重は3.6kgある。コスパはいいらしい。お値段以上なの?
次にバッグ。もう25年くらい使っているHAMAのカメラバッグがあるんだけど、ショルダータイプのでっかいやつなので、自動車に放り込むのにはいいけど、持ち歩くには結構疲れる。そこで、リュック型の Lowepro BP250AW2 にした。想定する機材を収納するにはいい大きさ。
機材の想定。
鉄道と徒歩による移動を考えているので、赤道儀はポラリエ一択。極軸微動雲台はグラつきが気になるので、セットには含めないことにした。代わりにアマゾン三脚のボールヘッドが首カックンにならず、思いのほか微調整が効きそうだったので、微調整は三脚でやるつもり(だいじょうぶかな)。

鏡筒はBORG 55FL。一応レデューサーを持っていきます。ファインダーが必要かどうか迷うけど、持っていっても軽いものなので入れてもOK。極軸とりは、極軸望遠鏡にするかpolemasterにするか考え中。
カメラは、冷却CMOSを持ち出すと、冷却用のバッテリーとノートパソコンが必要になるので、一眼レフとかミラーレスにしてもいいのだけれど、ASI1600MC-COOLにする。撮影中のダーク引きの手順が分かったので冷却はしない。QHY5III174Mはモノクロなので見送り。ノートパソコンは、GPD WINにする。重さ面では気にならない。ちっけー。

これとは別に一泊分の着替えとか仕事用の15インチmacを収納する。これが重いけど、いつ仕事があるかわからないので、こればかりは仕方がないのだ(泣)。
結果、Loweproのバッグひとつで移動できるめどはたった。前回比では、三脚と赤道儀まわりで1〜1.5kgのダイエットができた。
私の夏休みは来週後半からなんだけど、近所の公園で撮影するとか、そんな行動にも活用していくつもり。移動先で北アメリカ星雲とか撮れたらいいな。
この記事へのコメント
オヤジ
1〜1.5kgのダイエットが出来たとの事ですが、このリュックの重さを計ると、どの位になるんでしょうか。肩にズシリと食い込む感じですか。(笑)
このASI1600MC-Coolは、自重700gでしたよね。重い一眼レフよりは、軽いと思います。
今年も、どちらかに帰省されるんですね。
夜空の暗い、田舎をお持ちな方って、羨ましい!
お帰りの節は、お気を付けて。(特に、リュックの盗難)(爆)
にゃあ
オヤジ
山登りとかで、身体鍛えてないと無理ですね。
オヤジ不思議なのは、娘は、大山(おおやま標高1,252m)
に、ボーグ71FLとか、スチールの確りしている三脚とか、最新のPENTAXのなんたら1眼レフともう一台。
大晦日は、必ず山頂に上ってます。同じ位の重さだと思いますが、不思議で仕方ありません。少なくとも、か弱い世界とは無縁のようです。
帰省、お気を付けてお帰りください。
新幹線でしたら、相模川で旗振りましょうか。(笑)
にゃあ
けむけむ
山の日らしいので、矢まで過ごしてます\(^^)/
にゃあ