
ZWO ASI冷却カメラ用結露防止ヒーターが届いた。以前、星見屋さんとか、電気羊さんで見たような気がするのだけど、取扱がなかったようなので、ZWOのサイトで9月13日に注文していた。およそ2週間で届いたことになる。価格は19ドル。peypalで支払いができるのが嬉しい。
中国本土に注文するのは不安だけど、今回も入れて2回、ちゃんと自宅まで届けてくれている。高額な買い物は少しはばかられるけど、アクセサリー類ならいいんじゃないかな。また利用すると思う。
箱を開けたら、写真のヒーターのほかにストリップ2本、Y型電源コード、EFWとカメラの隙間調整に使うアダプターリングが2枚(0.3mm, 0.5mm)入ってた。説明書はなしだけど、サイトに説明がある。
Anti-dew heater strip
https://astronomy-imaging-camera.com/products/accessories/anti-dew-heater/
いま見てみたら、“This new accessory kit will be available around the 10th March.”って書いてある。3月まで取り扱いがないって言ってる? 1600MMと1600MC用にもう1セット買っておけばよかったな。あ、いや後継の製品がでるよってことか。
取り付けはもうちょっと後にする。APTなどで徐々に冷却をしていけば、結露することはないみたいだけど、あれば安心。冷やしてみたり、温めてみたり、忙しい。
この記事へのコメント
あぷらなーと
秋から冬にかけてはとにかく結露しまくりますものね。
実践レポート、楽しみにしています♪
にゃあ
けむけむ
オヤジ
面白いですね。
前々回の時のニワトリでは、初めて結露を経験。
娘のドライヤーを生暖かい位の温度で、軽く30秒位で結露は消えました。
楽しみにしてます。
オヤジ
にゃあ
にゃあ