春の花火
https://ameblo.jp/akagi262/entry-12359813860.html
しし座の銀河三兄弟
https://ameblo.jp/akagi262/entry-12359411795.html
気に入った天体があったら、LRGB撮影してもいいかも。ちっちゃい天体はバローを使って撮ろうかしら。とりあえず撮ってみたいのはこんな銀河かなあ。(みなさんのアドバイスに従ってリスト更新しました!)

おすすめの銀河があったら、教えてください(^▽^)/
そうだ、遠征したら惑星も撮らなければ。
春は春で忙しいのね
この記事へのコメント
けむけむ
NGC2403 が速い時間から撮影できますぜ。
こいつ、M33みたいな雰囲気なんですぜ。
上杉蒼太
R200SSで撮り易そうなのはM81とM82の組み合わせですね。特にM81はかなり大きくて見栄えもいいですよ。後撮りづらいかもしれませんが、NGC4565も形が面白いですよ~。
https://ameblo.jp/akagi262/entry-12260911515.html
オヤジ
成る程、先ず、この8個ですかね。
昨年から、気になってるのは、銀河全体の写真。
50mmF2.8も準備できたので、ステラナビゲータ―10で、月日を先送りしたら、8月から9月頃に21時で真上のような。
梅雨を挟んで楽しみの季節到来ですね。
にゃあ
にゃあ
にゃあ
HIROPON
さて、ウチも何を撮ろうか…。透明度が良ければM83なんかも狙ってみたいところですね。
G
にゃあ
にゃあ
morito
春の銀河.....
毎年冬眠明けの沈黙月間です。
惑星状星雲ならマイナーですが、やまねこ座の 「PK164+31.1」なんてどうですかねぇ。。
淡い難物ですが、昨年ニワトリで形は写ったので、遠征地なら捕獲できるかも。。。。
にゃあ
あぷらなーと
こんなの見てたら、ヨダレが出そう。
残念ながら右肩の負傷により『春の銀河祭り』には参戦できませんので、遠慮無く追い抜いてってくださいな♪
個人的には、M104ソンブレロ星雲、オススメです♪
にゃあ