で、「撮像が歪んじゃう問題」って何よ? これって「スケアリングの問題」とか「スケアリング調整」ってこと? ってなって、「そもそもスケアリングって何よ?」ってなった。
「スケアリング」って言葉は、あちこちで見聞きします。よく分からないけど、光がセンサー面に対して直角に入っていなくて、星がフットボール状になったのを調整するときなんかに「スケアリングを調整する」とかいった感じで使うように思います。
でもですよ。英語のスケアリング(= Scaring)って、「不気味(がらせる)」とか「気味が悪い(思いをさせる)」ってことでしょ? こんな画像がスケアリングですよね。
ちょっとググってみました。tilt problemとか miscollimation という言葉は見つかってもスケアリングの元になった英単語が見当たりません。なにこれ、和製英語?
まったく自信がないのですが、Squaring が元なんでしょうか? 「四角にする」とか「直角にする」とか、そんな意味があります。その「スクエア」ですね。スクエアリング、スクエリング、、スケエリング、、、スケアリング? 苦しいけど意味的には間違っていなさそう。
Squaringと光学系の英単語を使ってググってみたけど、それらしい用法が英語に見当たりません。「スケアリング調整」に近いのは、"tilt problem"。いつ、だれが「スケアリング」って言葉を使い始めたのだろう……。どなたか答えをご存知ないですか? 不気味です。
この記事へのコメント
けむけむ
トリミングって言ってたら、それクロップですと言われた的な...
あぷらなーと
光軸に対して撮像素子(やフィルム)を直交させるのがスケアリングなので・・・。
ホントのところ、どうなんでしょうね?
にゃあ
にゃあ
オヤジ
架空の星雲ですね。(笑)
にゃあ
cockatoo
スケアリングは(カタカナ表記としてどうかというのはありますが、スクエアリング??)英語圏でも通用する用語のようです。
にゃあ