フラットを撮っておいてよかった。周辺減光の影響がほとんどなく、処理できる。面倒だけど大事なステップ。ほかの作例をみると上と下に噴水のように電離した水素ガス「スーパーウィンド」が吹き出している。これが浮き出てこない。HαをRに混ぜれば表現できるかもしれない。それは今後の課題。
で、できたのがこれ。
ド水平の構図だと、面白みがないな。ちょっと傾ければよかった。M81は垂直でM82は水平って、2つの銀河は軸が直交しているんかい? と思ったら、そうなってた。
■撮影データ
・撮影日:2018年4月20日
・鏡筒:R200SS (D=200mm, fl=800mm, F4.0)
・カメラ:ASI 1600MC-COOL (-15℃)
・赤道儀:Advanced VX
・ガイド:M-GEN
・露出:総露出時間104分(3min×33,5min×1)
この記事へのコメント
けむけむ
中心部明るすぎ。そこから出てる赤モヤモヤはどうやったら撮れるんでしょう...
オヤジ
これが、別荘からの写真ですね。
足元が見えない程の暗さですか。最高ですもんね。
夜空の暗さには、どんな鏡筒も負けですね。(笑)
素晴らしい銀河、拝見しました。
morito
「銀河祭り」毎年傍観者のmoritoでございます。
スターバースト ナローバンドフィルター付けて長時間露光って言われてますよね。。。
良好なデータ取得できていたら何時でも再処理できる訳で
成功を祈ります。
上杉蒼太
にゃあ
にゃあ
にゃあ
にゃあ
G
それぞれ分けて処理する方法。
今度自分でもやってみようと思います。
あぷらなーと
・・・などと偉そうなことを言って、私自身まだ試せていないのですが・・・。
ああ、にゃあさんがだんだん遠いところに行っちゃう。
はやく腕を治して追いかけなきゃ!!
にゃあ
にゃあ