8コメント

AstroNier LRGB一発撮りの巻

あぷらなーとさんが、新兵器「ナローハンター」を開発されたので、ここは沼学部魔改造学科の学生として(名前も書けないけど、いつの間にか入学してる)、我が師の恩に報いなければなりませぬ。

逆襲!?何と戦ってるんだか
https://apranat.exblog.jp/29815496/

師匠のようにナロー3波長一気撮りは、財布とか技術とか色んな意味で無理っぽいので、変態じゃない良い子Ver.を構成してみることにしました。LRGB同時撮影です。

Astro Nier.jpg

カメラと焦点距離は同じがいいと思うので、カメラはASI1600MM/MC、光学系はAstro Nier の200mmと36EDの200mm(ここちょっと反則)をチョイスします。Lといいながら、せっかくだから、Hαをあててみたいと思います。次のような感じで3つのパーツで構成します。しかし、いつの間にマルチプレートDXを買ってたんだろう。う〜ん、う〜ん。何がやりたかったのか思い出せない。なんかバランス悪そうだけど、まぁ、いいや。

■パーツ1 L画像
鏡筒:Astro Nier 200mm
カメラ:ASI1600MM COOL
フィルタ:Hα
備考:プレートホルダーSXに固定

■パーツ2 RGB画像
鏡筒:BORG 36ED 200mm
カメラ:ASI1600MC COOL
フィルタ:なし
備考:スリックSMH-250

■パーツ3 ガイドカメラ兼ファインダー
カメラ:QHY5III-174M
レンズ:サインソニック50mm
備考:36ED に同架

と思ったら、師匠が実写の結果をブログに発表されている! さすが展開が速いです!
「『単なるネタ』と思われちゃう・・・」って、ネタじゃだめですか? うぅ、だめですよね……

三連装『にせBORG』昼間試写
https://apranat.exblog.jp/29817619/

※こんな望遠鏡をほしいと思う人はいないと思いますが、製品化の計画はありません。広告はFakeです。念のため!


この記事へのコメント

  • けむけむ

    早速、電柱実写にGO!
    2018年05月29日 04:27
  • にゃあ

    けむけむさん、結構重いので、AP赤道儀に乗るかどうか……が気になってきました。
    2018年05月29日 07:05
  • あぷらなーと

    これはまた、上手い広告ですねぇ。
    しかも、あぷらなーとのテイストも入ってる♪
    カラーの方にED、モノクロの方にアクロマートというのが理にかなってて、素晴らしい。
    2018年05月29日 07:25
  • 上杉蒼太

    これは意外といけると思いますよ~。実際に撮った結果が見てみたいです。ウチも1600MMとMC両方あるのでツインボーグ化したいなとは思っていますが、さてどうなるか……。
    2018年05月29日 07:31
  • にゃあ

    あぷらなーとさん、ありがとうございます。ニセ広告だと謳っておかないと怒られるようなご時世ですものね(汗)「RGBは彩りだけを添える」なら、お高くない36EDでもいいかと思ったのですが、どうなることやらです。フラットナーが欲しくなったりして……。
    2018年05月29日 08:03
  • にゃあ

    上杉蒼太さん、これが決まれば痛快です(笑)ツインとかトリプルとかクワッドとか、確実に時間的な効率は良いはずなので、性能を維持しながら安くつける技を身につければ鬼に金棒ですね!
    2018年05月29日 08:05
  • オヤジ

    購入ボタンが付いてると、思わず押してしまいそうなカタログですね。(笑)
    2018年05月30日 03:11
  • にゃあ

    オヤジさん、そして自分自身でもう一対を買ってしまうということになるわけですね……。梅雨は恐ろしいです
    2018年05月30日 11:41